旅行記トップ
次へ
戻る
2008.5.6 宮崎見聞録―高千穂その1

拝ヶ石の後は、神話の里、高千穂へ。こちらもパワースポットで有名なところですね。着いてみたら、土砂降りの雨も上がり、絶好の観光日和となりました。

写真でしか見たことのない滝を直に見ることが出来ました。この後更なる感動がありました。

こちらにも滝がありました。何となく手を合わせたくなるような美しさです。

こちらの滝はよく様々なメディアで目にしますね。直に見れて感動でした。

マンゴージュースのイメージが強く、ドリアンと比べて安価と聞いていたので、まさかマンゴー1個8千円近くするとは思いもよりませんでした。

高千穂にもベスト電器がありました。

「不沈空母」の異名を持つ、高千穂高校です。

高千穂神社より5キロ程行くと、神話で有名な天岩戸神社があります。

天岩戸には天岩戸神社を中心にたくさんの神社があるようです。

天照大神が岩戸に篭られた際に、八百万の神々が集まってお祈りをされた場所を「天の安河原」と言うようです。

天岩戸の場所を記した地図です。真ん中がそうです。左端にあるのが天の安河原です。
旅行記トップ
次へ
戻る